「DMM FXでトレードを始めるなら、PC版のDMM FX PLUSがおすすめって聞いたけど、どんな機能があるんだろう?」
「操作は難しいのかな? 高機能チャートって何ができるの?」
この記事では、DMM FX PLUSの評判から、ダウンロード方法、ログイン、高機能チャート・注文機能の活用術まで徹底的に解説します。
さらにはツール利用時の注意点やトラブル対処法まで、あなたが知りたい情報を全て網羅的にご紹介します。
この記事で分かること
\ DMM.com証券は3年連続取引高世界1位 /
DMM FX PLUSとは?FX初心者から選ばれる理由

DMM FX PLUSは、DMM FXが提供するPC版の主力取引ツールです。その名の通り「プラス」の機能が充実しており、多くのFXトレーダーに選ばれています。
特にFX初心者から選ばれる理由を見ていきましょう。
DMM FX PLUSの主要機能と特徴
DMM FX PLUSは、直感的な操作性と豊富な機能を兼ね備えています。主な機能は以下の通りです。
- 高機能チャート:
多数のテクニカル指標、描画ツールを搭載し、詳細な分析が可能です。 - スピード注文:
ワンクリックで新規・決済注文ができるため、スピーディーな取引が可能です。 - 経済指標カレンダー:
重要指標の発表スケジュールや結果をリアルタイムで確認できます。 - ニュース配信:
マーケットニュースがリアルタイムで配信され、取引判断に役立ちます。 - 多彩な注文方法:
成行、指値、逆指値、OCO、IFOなど、様々な注文方法に対応しています。
これらの機能が全てPCの大きな画面で利用できるため、多角的な分析とスピーディーな取引を両立できます。
DMM FX PLUSが「使いやすい」と評判の理由
DMM FX PLUSは、その高機能さにもかかわらず、「使いやすい」と評判です。
その理由は以下の点が挙げられます。
- 直感的なインターフェース:
初心者でも迷いにくい、分かりやすい画面構成とボタン配置です。 - カスタマイズ性:
チャートの色や表示設定、レイアウトなどを自由にカスタマイズできるため、自分好みの取引画面を作成できます。 - 安定した動作:
比較的安定した動作で、ストレスなく取引できると評価されています。
これにより、FX初心者でも安心して本格的な取引ツールに挑戦できます。
DMM FX PLUSのダウンロード方法とログイン手順

DMM FX PLUSを利用するためには、まずダウンロードとインストールが必要です。
ここでは、その手順と、ログインに関するよくある疑問への対処法を解説します。
DMM FX PLUSのダウンロード・インストール手順
DMM FX PLUSは、DMM FXの公式サイトから無料でダウンロードできます。
インストールも簡単です。
- DMM FX公式サイトへアクセス:
DMM FXの公式サイトからDMM FX PLUSのダウンロードページを探します。 - インストーラーをダウンロード:
PC版のインストーラー(実行ファイル)をダウンロードします。 - インストーラーを起動:
ダウンロードしたファイル(通常は「DMMFX_PLUS_Setup.exe」のような名前)をダブルクリックして起動します。 - 使用許諾契約に同意:
指示に従って使用許諾契約の内容を確認し、同意してインストールを進めます。 - インストール完了・起動:
インストールが完了すると、DMM FX PLUSが起動します。デスクトップにショートカットアイコンが作成されます。
DMM FX PLUSへのログイン方法とパスワード忘れ等の対処法
DMM FX PLUSを起動したら、DMM FXの口座情報でログインします。
- ログイン情報の入力:
DMM FX PLUSのログイン画面で、口座開設時に発行された「ログインID」と「パスワード」を入力します。 - ログイン完了:
入力内容が正しければ、取引画面が表示され、利用を開始できます。
パスワード忘れ・ログインできない時の対処法:
- 入力ミスの確認:半角/全角、大文字/小文字、不要なスペースがないか再確認。
- パスワード再設定:DMM FX公式サイトのログイン画面にある「パスワードをお忘れの方」から手続き。
- 通信環境の確認:インターネット接続が安定しているか確認。
- システムメンテナンス:DMM FX公式サイトでメンテナンス情報を確認。
ログインできない場合は、DMM FXにログインできない時の解決策を徹底解説の記事も参考にしてください。
DMM FX PLUSを使いこなす!チャート・注文機能の活用術

DMM FX PLUSの主要機能であるチャートと注文機能は、FXトレードの鍵を握ります。
これらを最大限に活用して、分析力と取引スキルを高めましょう。
豊富なテクニカル指標と描画ツールで高度なチャート分析
DMM FX PLUSのチャートは、PCの大きな画面で詳細な分析が可能です。
豊富なテクニカル指標と描画ツールを使いこなしましょう。
- テクニカル指標:
移動平均線、ボリンジャーバンド、MACD、RSI、ストキャスティクスなど、主要な指標が標準搭載されています。これらをチャートに追加し、相場のトレンド、勢い、買われすぎ・売られすぎなどを視覚的に捉えましょう。 - 描画ツール:
トレンドライン、水平線、フィボナッチリトレースメントなど、チャート上に直接ラインを引いて分析することで、より詳細な相場分析が可能です。 - 複数チャート表示:
複数の通貨ペアや、異なる時間足のチャートを同時に表示させることで、多角的な視点から相場を分析できます(マルチタイムフレーム分析)。
これらのツールを組み合わせることで、より精度の高い分析に基づいたトレード判断ができるようになるでしょう。
「スピード注文」「チャート注文」でチャンスを逃さない!
素早いエントリーと決済は、FX取引、特に短期売買(スキャルピングなど)において非常に重要です。
DMM FX PLUSには、チャンスを逃さないための高速注文機能が搭載されています。
- スピード注文:
ワンクリックで新規注文、決済注文、全決済などが可能です。瞬時の判断を要する相場で威力を発揮します。特にスキャルピング公認のDMM FXでは、この機能が非常に有効です。 - チャート注文:
チャート上に直接注文ラインを設定し、タップ一つで注文を発注できる機能です。視覚的に分かりやすく、直感的な操作で、エントリーポイントや損切り・利確ラインを設定できます。
これらの高速注文機能を使いこなすことで、取引機会を最大限に活かせます。
経済指標カレンダー・ニュースとの連携で情報収集
FX取引では、マーケットのニュースや経済指標の発表が相場に大きな影響を与えます。
DMM FX PLUSは、これらの重要な情報をツール内でリアルタイムで提供しています。
- 経済指標カレンダー:
主要国の経済指標の発表日時や重要度、前回値、予想値などが一覧で確認できます。指標発表時の値動きに備えることができます。 - マーケットニュース:
国内外の最新の経済ニュースや要人発言などがリアルタイムで配信され、取引判断に役立ちます。
チャート分析と合わせて、これらの情報を確認することで、より総合的な取引判断が可能になります。
DMM FX PLUS利用時の注意点とトラブル対策

DMM FX PLUSは非常に便利ですが、PCツールを利用する上で知っておきたい注意点や、万が一のトラブルへの対策も把握しておきましょう。
「重い」「フリーズする」といった動作不良の原因と対策
「DMM FX PLUSが重い」「フリーズする」「落ちる」といった口コミを耳にすることがあります。
その原因と対策は以下の通りです。
- 原因:
- PCのスペック不足:CPUやメモリが不足している古いPCでは、動作が重くなることがあります。
- 通信環境の不安定さ:インターネット接続が不安定だと、リアルタイムデータ取得が遅れ、動作が不安定になります。
- キャッシュの蓄積:ブラウザやPCのキャッシュが蓄積され、動作が重くなることがあります。
- 同時に起動しているアプリが多い:他の重いアプリを同時に起動していると、PCの負荷が高まります。
- 対策:
- PCの推奨スペックを確認:DMM FX公式サイトで推奨スペックを確認し、必要であればPCのアップグレードを検討しましょう。
- 通信環境を安定させる:有線LAN接続を推奨。Wi-Fiの場合は電波の良い場所で利用しましょう。
- ブラウザのキャッシュクリア:ブラウザのキャッシュを定期的に削除しましょう。
- 不要なアプリを終了:PCの負荷を減らすため、DMM FX PLUS利用中は他のアプリを閉じましょう。
- ツールやOSのアップデート:最新版に保つことで、不具合が解消されることがあります。
通信環境の不安定さによる約定トラブル
DMM FX PLUSはリアルタイムのデータ通信を行うため、通信環境の不安定さが約定トラブルに繋がることがあります。
- 発生しうるトラブル:
- 約定の滑り(スリッページ):注文レートと約定レートにズレが生じる。
- 注文が通らない:通信が途切れて注文がサーバーに届かない。
- レートが更新されない:リアルタイムレートの表示が止まってしまう。
- 対策:
- 有線LAN接続を推奨:無線Wi-Fiよりも有線LANの方が安定しています。
- 安定した通信環境を確保:モバイルWi-Fiやスマートフォンのテザリングは不安定になりやすいため、注意が必要です。
- 電波の弱い場所での取引を避ける**:特に重要な取引を行う際は、通信環境の良い場所を選びましょう。
【Q&A】DMM FX PLUSに関するよくある疑問

DMM FX PLUSの利用に関して、その他によく寄せられる疑問とその回答をまとめました。
DMM FX PLUSでEA(自動売買)は使える?
DMM FX PLUS自体には、EA(Expert Advisor)と呼ばれる自動売買プログラムを直接導入する機能はありません。
DMM FXで自動売買をしたい場合は、「シストレ口座」を開設し、他のトレーダーの売買ロジック(ストラテジー)を選んで自動売買を行う「DMM FXシストレ」を利用することになります。
これは、MT4などのEAとは異なる独自の自動売買サービスです。
スマホアプリ版「DMM FX」との違いは?
PC版DMM FX PLUSとスマホアプリ版「DMM FXアプリ」は、基本的な機能は共通していますが、以下のような違いがあります。
項目 | DMM FX PLUS(PC版) | DMM FXアプリ(スマホ版) |
---|---|---|
画面サイズ | 大画面で多角的な分析に最適 | 携帯性重視、外出先での操作に最適 |
操作性 | マウス・キーボードで詳細な操作 | 指先での直感的な操作 |
機能 | より多くのチャート表示、詳細なカスタマイズ | PC版に劣らない高機能、外出先で必要な機能を厳選 |
自宅でじっくり分析する際はPC版、外出先での急な取引や情報確認にはスマホアプリ版、と使い分けるのがおすすめです。
デモトレードでDMM FX PLUSの練習はできる?
はい、DMM FXでは無料のデモトレード口座を提供しており、このデモ口座でDMM FX PLUSを実際に使って練習することができます。
- リスクなしで練習:
仮想資金を使って、実際の相場と同じ環境でツールの操作、チャート分析、注文方法などをノーリスクで練習できます。
まずはデモトレードで十分に練習し、DMM FX PLUSの操作に慣れてからリアルトレードに移行することをおすすめします。
まとめ

DMM FX PLUSは、高機能なチャート分析、素早い注文機能、豊富な情報提供といった多くのメリットを持つ、PCトレーダーにとって必須の取引ツールです。
「重い」「フリーズする」といった動作不良も、PCスペックの見直しや通信環境の改善、キャッシュクリアといった対策で解決可能です。
この記事で得たDMM FX PLUSに関する知識を活かし、ツールを最大限に使いこなせば、あなたの相場分析力と取引スキルは飛躍的に向上するでしょう。
デモトレードで練習を重ね、自信を持ってリアルトレードに臨むことで、FX取引を有利に進められます。
\ DMM.com証券は3年連続取引高世界1位 /
コメント